2011年11月29日
開催案内(出欠回答期限延長)
来年は、私たち1992年度真城中学校卒業生が卒業してちょうど20周年となります。
20年を目前に、当時お世話になった先生方をはじめ、同じ学び舎で過ごした仲間たちと再会し、楽しいひと時を過ごすとともに、新たな「つながり」をつくる機会とするため同窓会を開くことになりました。
皆が帰省する年末を利用して全国で活躍している仲間たちと旧交を温めようと思います。
時を忘れ、じっくりと語り合いましょう。
と き:平成23年12月30日(金)18時開始(受付17時開始)
ところ:ホテルグランドパレス諫早(諫早市宇都町)
会 費:男性7,000円 女性6,000円(当日、現金)
※出欠の返事は、11月30日までにメールにお願いします。
※返信先メアド shinjyou1992@gmail.com 名前(旧姓)と電話番号と出欠を必ず明記してくださいね。
※参加キャンセルは12月9日(金)まで
※当日はカジュアルな格好でお越しください。
※この案内を連絡のとれるお友達にお知らせください。
※ハガキでの案内は、実行委員のメンバーが直接連絡のとれない人に送っています。
開催案内に漏れがありましたので追記します。追記内容は次のとおりです。
『お子様連れの参加もOKです。その際、出欠の連絡の折、お子様の人数を記入してください。』 以上
20年を目前に、当時お世話になった先生方をはじめ、同じ学び舎で過ごした仲間たちと再会し、楽しいひと時を過ごすとともに、新たな「つながり」をつくる機会とするため同窓会を開くことになりました。
皆が帰省する年末を利用して全国で活躍している仲間たちと旧交を温めようと思います。
時を忘れ、じっくりと語り合いましょう。
と き:平成23年12月30日(金)18時開始(受付17時開始)
ところ:ホテルグランドパレス諫早(諫早市宇都町)
会 費:男性7,000円 女性6,000円(当日、現金)
※出欠の返事は、11月30日までにメールにお願いします。
※返信先メアド shinjyou1992@gmail.com 名前(旧姓)と電話番号と出欠を必ず明記してくださいね。
※参加キャンセルは12月9日(金)まで
※当日はカジュアルな格好でお越しください。
※この案内を連絡のとれるお友達にお知らせください。
※ハガキでの案内は、実行委員のメンバーが直接連絡のとれない人に送っています。
開催案内に漏れがありましたので追記します。追記内容は次のとおりです。
『お子様連れの参加もOKです。その際、出欠の連絡の折、お子様の人数を記入してください。』 以上
2011年11月20日
恩師の皆様とのコンタクト
●三宅さおり先生から出席のはがきが届きました。大感激です。だんだん同窓会が形になってきてます。ぜひご参加のほど宜しくお願いします。
●体育の川富先生から案内のはがきを受け取りましたと連絡いただきました。忙しい時期なのでまだ確定した返事はできませんが なんとか出席できるよう調整したいとわざわざ電話してくれました。 現在退職されて対馬で余生を送られていますがわざわざ遠くから出席したいと思って下さっているのかと思い、すごく感激しました。先生ありがとうございます。
●美術の小島先生と連絡取れました。おそらく出席できそうだとのことでした。
●英語の市丸先生に連絡がとれました。ものすごく懐かしがっておられました。ぜひ 同窓会に参加したい。みんなに会いたいとおっしゃってくださいました。
●正林先生 古沢先生と直接お話ができました 皆さん お元気にされています。
●体育の川富先生から案内のはがきを受け取りましたと連絡いただきました。忙しい時期なのでまだ確定した返事はできませんが なんとか出席できるよう調整したいとわざわざ電話してくれました。 現在退職されて対馬で余生を送られていますがわざわざ遠くから出席したいと思って下さっているのかと思い、すごく感激しました。先生ありがとうございます。
●美術の小島先生と連絡取れました。おそらく出席できそうだとのことでした。
●英語の市丸先生に連絡がとれました。ものすごく懐かしがっておられました。ぜひ 同窓会に参加したい。みんなに会いたいとおっしゃってくださいました。
●正林先生 古沢先生と直接お話ができました 皆さん お元気にされています。
2011年11月16日
ブログメンテナンス(お知らせ)
ブログのメンテナンスを11月19日(土)の午後に行います。
11月20日(日)以降は実行委員会事務局は同窓会の具体的な準備に専念し、本ブログは、同窓会開催の進捗状況の連絡をメインといたします。
*たくさんの書き込みがされ、盛り上がっていますが、様々なリクエスト対応やブログ管理が十分にできませんので各種書き込みのコーナーも一旦休止します。
11月20日(日)以降は実行委員会事務局は同窓会の具体的な準備に専念し、本ブログは、同窓会開催の進捗状況の連絡をメインといたします。
*たくさんの書き込みがされ、盛り上がっていますが、様々なリクエスト対応やブログ管理が十分にできませんので各種書き込みのコーナーも一旦休止します。